サービス提供時間
平日 12:45~18:45
土曜/長期休暇 9:00~17:00
日曜日・祝日、お盆、年末年始はお休み
主な支援内容
・集団活動療育
・余暇活動支援
・宿題のサポート
集団活動
スプリングでは集団活動の時間(30分1コマ×2(休日は3))を設けています。
活動内容は学習要素のあるものやトランプ等のカードゲームなど、その日に利用されるお子さんたちに合わせて設定しています。
また、学校や学習塾とは違い、スプリングでは基本的に学年で活動を分けることはしていません。他学年の子たちと一緒に活動することで低学年の子は年上の子の様子を見て学び、高学年の子は年下の子を気遣う心を育んだり、他の子をリードする役割などを通して自己効力感を得る機会をつくるというねらいがあります。※お子さんの状況に合わせ、個別での活動を行うこともあります。


少人数で過ごしたりする相談室
余暇時間
集団活動以外の時間は個人で活動を選ぶ余暇時間になります。
学校の宿題に取り組んだり、パズルや工作など個人の時間を楽しむ子もいれば他の子とごっこ遊びなどを楽しむ子もいます。
発達に課題をもつお子さんのなかには自由な時間の使い方が苦手で、過ごし方が分からない、過ごし方のバリエーションが少ない、といった子も少なくありません。スプリングでは一人ひとりが自分のしたいこと、しなければならないことを考えながら活動を選択することができるように支援を行っています。また、遊びの場面を通して他の子とのかかわり方を学んでいます。
イベント
お花見や夏祭り、クリスマス会のような季節の行事のほか、近隣の公園やスポーツセンターなどでの屋外活動を行っています。
すこし遠出をして博物館や空港の見学に行ったり、昼食をレストランで食べるといったイベントを行うこともあります。(※現在屋外での活動は感染防止の観点から状況をみながら行っています。)
季節ごとの知識を得たり、公共の場での過ごし方を学んだりする機会にもなっています。